fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2023年6月 JR鶴見線 浜川崎駅

2023年6月8日 神奈川県川崎市川崎区
浜川崎駅
目的地の浜川崎駅に到着。少しカーブした狭いホームなのだが、ベンチが設置されている。ホームの屋根も木造でいい感じ。
JR鶴見線 浜川崎駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 JR 鶴見駅

2023年6月8日 神奈川県横浜市
鶴見駅
川崎駅から京浜東北線で一駅、鶴見駅に到着。昨年のGWに訪れた際は、雨で撮影打ち切り。今日はその続きと云ったところ。
JR 鶴見駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年1月 太田市尾島庁舎

2023年1月21日 (群馬県太田市)
太田市尾島庁舎
道の駅おおたの近くに、緑のとんがり屋根を発見。検索すると太田市尾島庁舎で、展望室を見学した人のブログを見つけた。早速、訪れてみたが、土日休日は閉館。残念ながら、展望室に上がることはできなかった。
太田市尾島庁舎
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2023年1月 謎のガチャ

2023年1月21日 道の駅おおた(群馬県太田市)
闇取引
さて、何が出てくるのか? ガチャを回してみるより、想像した方が面白い。伝説のスナイパーの様なイラストからは、スイス銀行の口座番号を真っ先に思い浮かべてしまった。そう云えば、子供の頃に買ってもらったスパイセットの水に溶けるメモ用紙は、一日で溶けて無くなってしまった・・・。
謎のガチャ
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2022年10月 蒸気機関車 C11 123【転車台からの出線】

2022年10月30日 東武鉄道 鬼怒川温泉駅
蒸気機関車 C11 123
蒸気機関車 C11 123【転車台からの出線】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2022年10月 瀬戸合峡 渡らっしゃい吊橋

2022年10月30日 栃木県日光市
瀬戸合峡 渡らっしゃい吊橋
瀬戸合峡遊歩道に架かる吊り橋に到着。「瀬戸合峡 渡らっしゃい吊橋」と名付けられて吊り橋は、元はダムの管理用で遊歩道の整備にあわせて観光用に改築されたそうだ。
瀬戸合峡 渡らっしゃい吊橋
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2022年5月 犬吠埼灯台【千葉県銚子市】

2022年5月19日 千葉県銚子市
犬吠埼灯台
1874年(明治7年)に点灯を開始した、高さ32mのレンガ造り灯台。99段のらせん階段で展望台に昇ることができる。
犬吠埼灯台【千葉県銚子市】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2022年5月 栃木の山々【栃木県大田原市】

2022年5月3日 栃木県大田原市片田
那須連山
渋滞しそうな高速道路を避けて、一般道で茨城から栃木へ。この時期の栃木の山並みに残雪を見ることができるとは思っていなかったので、ちょっと嬉しい。
那須連山【栃木県大田原市】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2022年4月 六地蔵寺のしだれ桜(その2)

2022年4月2日 水戸市六反田
六地蔵寺のしだれ桜
六地蔵寺のしだれ桜
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年11月 真岡鐵道 SLもおか C1266米寿記念号(その2)

2021年11月27日 真岡鐵道 真岡駅
蒸気機関車 C1266
蒸気機関車C1266が製造から88年を迎えるのを記念して米寿記念号として運行されたSLもおか。
真岡鐵道 SLもおか C1266米寿記念号
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 大山地区水防拠点

2021年6月25日 美浦村大山
大山地区水防拠点
広大な鹿島海軍航空隊跡地は、水防拠点としても活用されている。写真は駐車場の脇に設けられたヘリポート。
大山地区水防拠点
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2017年11月 品川駅~東京駅【上野東京ライン】

2017年11月22日 JR 上野東京ライン
品川駅~東京駅
品川駅から常磐線 普通列車のグリーン車の2階席に陣取り、元をとるべくしっかり撮影。この日は、右側の座席を選んだが、その後は工事中の高輪ゲートウェイ駅を撮影しようと、左側の座席を選ぶことが増えた。
品川駅~東京駅【上野東京ライン】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行