fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2023年 元旦

2023年 元旦
本年も、nKアーカイブをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ 

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2022年 元旦

2022年 元旦
本年も、nKアーカイブをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ 

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年12月 おかげさまで、nKアーカイブは10周年

2021年12月 おかげさまで、nKアーカイブは10周年を迎えることができました。
これもひとえに、日々このブログを訪れてくれる皆さんがいることが、毎日の更新の支えになってきたと実感しています。

と云うことで、少しだけ10年前を振り返ってみたいと思います。
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年5月 イバライガーの自販機

2021年5月3日
イバライガーの自販機
スーパーに買い物に出掛けたついでに、100円ショップにハシゴ。途中で、ご当地ヒーローの「イバライガー」デザインの自販機を発見。人通りも少なかったので、じっくり撮影。自販機や電柱は、スマホで撮影すると納まりが良い。
イバライガーの自販機
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年5月 雨上がりの虹

2021年5月2日
雨上がりの虹
ゴールデンウイークは実家に籠って、溜まった仕事の片づけと古い写真の掘り返し。おかげでブログはかろうじて継続できている。雨も上がり虹が出て、明日からは天気も良さそう。でも、お出掛けは自粛。
雨上がりの虹
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2011年3月11日 ラジオから流れてきた「明日に架ける橋」

2011年3月11日
土浦から水戸へ
東日本大震災の発生から2時間半、午後4時を過ぎた頃に、ようやく土浦市の職場をあとにした。すでに国道6号は大渋滞。仕方なく側道を進んで、国道の下をくぐって反対側へ出る。
幹線道路は、どこも渋滞している模様。でも幹線道路と直交するルートを選べば、どうにか先に進めることに気付く。そこで、イチかバチか土浦の中心市街に向かう。幸い道路を塞ぐ障害物は無かったため、反対側に抜けることができた。
そのあとは、市街地を大きく避けるジグザグのルートを取りながら実家のある水戸に向かった。
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年1月 近況報告

2021年1月17日
テクテクライフで年越し
何処にも出掛けられないので、過去の写真でつないでおりますが、それも滞りがち。未掲載の写真は、結構あるのですが・・・。ブログ更新停滞の最大に原因は、お出掛け代わりに始めたスマホアプリの「テクテクライフ」。貯まったポイントで「となりぬり」をしながら、これまで訪ねた場所を巡ろうという遊び。それを、これまでの写真と組み合わせてブログにアップするという目論見だったが、年末年始は「となりぬり」中毒の状態。岐阜からスタートした「となりぬり」は京都・大阪へ、そこから山陽・山陰へ進む。そして、海を渡って四国・九州へ。
西日本【テクテクライフ】
※巡ったルートをオレンジの線で書き込みました。
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年 元旦 あけましておめでとうございます

2021年 謹賀新年

本年も、nKアーカイブをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ 

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2020年12月 思った以上に京都市は広かった【with テクテクライフ】(その2)

2020年12月 テクテクライフ
京都市南区・伏見区
京都市の塗りつぶしが90%代で、なかなか進まない。桂川左岸の伏見周辺は塗りつぶしていたが、京都市の南部の境がよくわかっていなかった。きちんと地図を確認して、地名が「久世○○町」「久我○○町」「羽束○○町」が南区や伏見区であることを知る。
向日町駅【テクテクライフ】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2020年12月 思った以上に京都市は広かった【with テクテクライフ】(その1)

2020年12月 テクテクライフ
京都市
京都市内に入り、山科区・東山区と次々と塗りつぶし。しかし、中心部の上京区・中京区・下京区は区自体が巨大な字。字100%塗りで貯め込んだTTP(テクテクポイント)をつぎ込んで、ひとつひとつの街区をひたすら「となりぬり」。
京都市下京区【テクテクライフ】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2020年11月 東海道本線を西へ【with テクテクライフ】

2020年11月 テクテクライフ
揖斐川
京都上洛を果たすべく、岐阜を出発し東海道本線を西へ、「となりぬり」を繰り返しながら進む。最初の難敵は大きな川。さすがに、木曽三川のひとつ揖斐川の川幅は広く、「となりぬり」はできない。しかし大きな川も上流に遡れば、川幅も狭くなる。と云うことで、上流に向かって左岸を「となりぬり」して、すこし上流で対岸へ。そこから右岸を「となりぬり」して、東海道本線に戻る。
揖斐川【テクテクライフ】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2020年11月 「となりぬり」で天下布武【with テクテクライフ】

2020年11月 with テクテクライフ
岐阜市街
テクテクライフには徒歩や自動車などで移動ルートを塗りつぶしていく「げんちぬり」と、時間経過で得られるTTP(テクテクポイント)を使って、サークルに触れなかった路地裏の塗り残しを塗っていく「となりぬり」モードがある。加えて、「げんちぬり」やボーナスで得られる(あとは課金)歩行石200を消費して、遠く離れた場所の街区をランダムにゲットできる「街区ガチャ」があり、最初にゲットしたのが「岐阜県岐阜市」の市街地の1街区。
岐阜市街【テクテクライフ】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行