2012年12月27日
昨年に引き続き、忘年会で宿泊した旅館から、夕暮れの富士山を撮影。今年は雲が掛かってしまい、富士山の山頂しか見えない状態だったが、日没後しばらくしてから次第にシルエットがハッキリしてきた。
※昨年の富士山

続きを読む
2012年12月15日
愛宕山(笠間市)
良い天気なので、散歩も兼ねて愛宕山に出掛けてみた。
昨日の雨のせいか、朝靄が立ちこめ白くかすんだ風景を眺めることになった。


続きを読む
2012年12月2日
北山公園(笠間市)
床屋に予約の電話を入れたところ、2時間後になってしまったので、ウォーキングも兼ねて北山公園を訪れた。こちらの紅葉の見頃は、先週だったようだ。今朝は、だいぶ冷え込んだようで、日陰にある池には薄氷が張っていた。


続きを読む
「SL奥久慈清流ライン号」の写真公開にあわせて、父親が撮影した写真をもう一つアップ。
2012年11月
瀬戸合峡(栃木県日光市) [tKアーカイブ]
瀬戸合峡
(せとあいきょう)は、鬼怒川の川俣ダムの下流にある渓谷。深さ100mの断崖に、色とりどりの紅葉を見ることができる。(来年は、ぜひ訪れてみたい。)


続きを読む
2012年11月25日
那珂川 落石(那須烏山市宮原)
「関東の嵐山」と云われているらしい、落石
(おちいし)の紅葉。地元の方によると、紅葉の見頃は先週であったとのこと。那珂川には、近代産業遺産の「境橋」が架かる。


続きを読む
2012年11月25日
太平寺(那須烏山市滝)
「龍門の滝」を訪れた際に、山門の紅葉につられて立ち寄った。


続きを読む
2012年11月24日
龍門の滝(那須烏山市)
以前、
夏場に訪れた時(2008年)に比べると水量は少なく、普段は水しぶきに隠れいている岩場を見ることができた。あきらめていた紅葉も、ぎりぎり間に合った感じ。おまけに、JR烏山線の国鉄色のディーゼルカーを見ることができた。


続きを読む
2012年11月24日
三王山自然公園(常陸大宮市)
三王山は標高253mの山だが周りに高い山はなく、
山頂の展望台(写真)からは、筑波山はもちろん日光から那須連山、八溝山から高鈴山まで360°の眺望が期待できる。紅葉の時期は過ぎてしまったが、色づきの良い木を探して撮影を試みた。


続きを読む