fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2014年11月 大子の街並み(その2)

2014年11月30日
久慈川
大子の街並みを散策して久慈川へ。川沿いには新しく遊歩道が整備されたが、橋は昔のまま。そう云えば、小さなころ親にしかられた時に、「お前は橋の下で拾った子だ」という定番のネタがあったが、それはこの橋だったのだろうか・・・。
久慈川
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2014年11月 大子の街並み

2014年11月30日
大子の街並み
常陸大子駅前から街並みを散策しながら、久慈川へ向かう。幼い時期を過ごしたのは50年近く前、その間にリニューアルされた建物も老朽化してしまうくらい、久々の訪問。
大子の街並み
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2014年8月 古代の生物たち【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】

2014年8月28日 ミュージアムパーク茨城県自然博物館(茨城県坂東市)

恐竜たち
恐竜【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】

動く恐竜【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】

恐竜【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】

続きを読む

2014年8月 JAXA 筑波宇宙センターに行ってきました

2014年8月28日 つくば市

JAXA 筑波宇宙センター
幕張メッセで開催されていた「宇宙博2014」を見学したあと、日本の宇宙開発について知りたくなって東京・上野の国立科学博物館へ。続けて、地元つくばのJAXA 筑波宇宙センターを訪れてみた。

H-IIロケット【JAXA 筑波宇宙センター】

スペースドーム【JAXA 筑波宇宙センター】

スペースドーム【JAXA 筑波宇宙センター】

続きを読む

2014年8月 松花江マンモス【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】

2014年8月28日 ミュージアムパーク茨城県自然博物館(茨城県坂東市)

松花江マンモス <説明>
ミュージアムパーク茨城県自然博物館に展示されている、中国 内蒙古自治区で発見されたマンモスの化石(レプリカ)。この写真は、昨年訪れて以来、お蔵入りの状態。夏休みと云うことで、アップしてみました。

松花江マンモス【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】

松花江マンモス【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】

松花江マンモス【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】

続きを読む

2014年11月 よさこい踊り 常陸國大子連【水郡線営業所まつり2014】

2014年11月30日 JR 常陸大子駅

よさこい踊り 常陸國大子連
水郡線営業所まつり2014の会場で披露された、地元のYOSAKOIチーム常陸國大子連による「よさこい踊り」。大子町では毎年「常陸国YOSAKOI祭り」が開催されている。若い人たちの、元気で華やかな踊りを見ることができた。

よさこい踊り 常陸國大子連

よさこい踊り 常陸國大子連

よさこい踊り 常陸國大子連

続きを読む

2014年11月 水郡線沿線のゆるキャラ達

2014年11月30日 JR 常陸大子駅

水郡線沿線のゆるキャラ達
水郡線営業所まつり2014は、水郡線全線開通80周年を記念したイベント。と云うことで、茨城県だけでなく福島県の沿線自治体のゆるキャラ達も集合していた。今日は大漁、大漁。でも、どこの町のゆるキャラか判らない・・・。
ひたまる&たき丸

大子町の名瀑「袋田の滝」のキャラクター「たき丸」 帽子の上には、袋田の滝や名産のリンゴや鮎など盛りだくさん。
たき丸

常陸大宮市の「ひたまる」
ひたまる

続きを読む

2014年9月 新大阪~東京

2014年9月27日 JR 新大阪駅

JR 新大阪駅 新幹線ホーム
14:30発 のぞみ168号を待つ間に、新幹線ホームでしばし撮影。当初はもう一泊して、翌日に神戸空港から飛行機で帰る計画だったが、仙台の疲れも残っており予定短縮、宿も飛行機もキャンセル。梅小路蒸気機関車館も見たことだし、今回はこの辺で切り上げ、帰路に着くことにした。

JR東海 700系 新幹線 【回送】

JR東海 700系 新幹線 【回送】

JR東海 700系 新幹線 【回送】

続きを読む

2014年11月 東京スカイツリー&ソラマチ クリスマスマーケット2014

2014年11月8日

東京スカイツリー【シャンパンツリー・ライティング】
メリークリスマス!!と云うことで、この季節に似合いそうな写真を集めてみました。

東京スカイツリー【シャンパンツリー・ライティング】

東京スカイツリー【シャンパンツリー・ライティング】

東京スカイツリー【シャンパンツリー・ライティング】

続きを読む

2014年9月 JR 大阪駅 中央北口~旧梅田貨物駅跡

2014年9月27日

JR 大阪駅 中央北口 【うめきた広場】より
昨夜訪れたJR 大阪駅 中央北口の 「うめきた広場」から、グランフロント大阪や梅田スカイビルを望む。とは云っても、研修開始の時間も迫ってきたので、急ぎ足で移動する合間の撮影。もう少し、色々なアングルを試したかった・・・。

グランフロント大阪

梅田スカイビル

JR 大阪駅 中央北口 【うめきた広場】
続きを読む

2014年9月 阪急 梅田駅からJR 大阪駅へ

2014年9月26日
大阪市北区

阪急 梅田駅からJR 大阪駅へ
次の目的地は、梅田スカイビル。2階中央出口【案内図】から出た方が近いのだが、荷物を帰り道のJR 大阪駅のコインロッカーに預けたいので、3階南出口に向かう。

まだ撮り足りない感じだが、時間が無い。改札を出て、ホームを振り返る。ちょっと名残惜しい。
阪急電鉄 梅田駅

2階にJR線 連絡通路と書いてあるが、ムービング・ウォーク(動く歩道)も見なければ。と云うことで、1階へ。
阪急電鉄 梅田駅

ムービング・ウォーク
今や何処に行っても見かけるが、ここが日本で最初に動く歩道が設置された場所。おっと、関西に来たら右側に立たないといけなかった。でも、後ろを見ると立ち止まっている人がいない。仕方が無いので、歩きながら頑張って撮影。
ムービング・ウォーク

続きを読む

2014年9月 そうだ、京都に寄っていこう!

2014年9月26日
仙台から戻ったばかりだが、今度は大阪へ。でも、まっすぐ新幹線で行くのはつまらない。
「そうだ、京都に寄っていこう。」
まもなく12月ですが、9月に行った「京都・大阪シリーズ」がスタートします。

京都駅
東京から東海道新幹線で最初の目的地 京都に到着。まず手始めは、乗ってきたN700Aの撮影からスタート。これまで何度か撮り逃してきたN700A。停車時間はわずか2分間だが、すでにホームの人影も少なくなっている。今日こそはと、カメラを構える。

東海道新幹線 N700A のぞみ229号

東海道新幹線 N700A のぞみ229号

東海道新幹線 N700A のぞみ229号
さあ、いよいよフレームに!

続きを読む