fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2011年4月 芝ざくら公園【栃木県市貝町】

2011年4月30日 栃木県市貝町
芝ざくら公園
芝ざくら公園【栃木県市貝町】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2011年6月 高松城【玉藻公園】

2011年6月25日 玉藻公園
高松城
高松駅からフェリー乗り場に向かう途中に立ち寄った高松城。午前8時、初夏の眩しい日差しを浴びた、石垣や松がキレイだった。
高松城【玉藻公園】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2011年6月 明石海峡大橋【舞子】

2011年6月25日 兵庫県神戸市垂水区
明石海峡大橋
明石海峡大橋を神戸の舞子側から撮影。
明石海峡大橋
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2011年9月 青函ワールド【フローティングパビリオン羊蹄丸】

2011年9月17日 フローティングパビリオン羊蹄丸
青函ワールド
2011年9月まで青函連絡船 羊蹄丸は、「船の科学館」の別館「フローティングパビリオン羊蹄丸」として公開されていた。「青函ワールド」は、車両甲板に昭和30年代の青森駅前の朝市、青森駅、青函連絡船を再現した等身大のジオラマ。現在は、青森の「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」に移設されている。
青函ワールド【フローティングパビリオン羊蹄丸】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2011年11月 塩原の紅葉

2011年11月3日
日塩もみじライン(栃木県那須塩原市)
紅葉を期待して訪れた高原山の八方ヶ原はすでに冬枯れの状態。大沼園地を抜け、渋滞覚悟で日塩もみじラインまで足を伸ばし、見事な紅葉を写真に収めることができた。

塩原の紅葉

塩原の紅葉

塩原の紅葉

前の晩に、紅葉の撮影について予習していったのですが、写真を見るとまだまだ勉強が必要なようです。


大沼園地周辺の紅葉
日塩もみじラインの手前、大沼園地の周辺でみつけた紅葉。

塩原の紅葉

塩原の紅葉

塩原の紅葉


はじめての高原山 続きを読む

2011年4月 氷川丸

2011年4月
氷川丸(横浜 山下公園)
氷川丸

2011年6月 高松~岡山~神戸

2011年6月24日

東京駅にて
岡山で親戚の法事があり、両親の名代で出掛けることになった。職場を早退し、東京駅へ移動。寝台列車「サンライズ瀬戸」を待つ間に、東京駅の風景を撮影。
2011年6月 東京駅にて
<動画もあります>

2011年6月25日
高松駅にて
寝台列車「サンライズ瀬戸」で到着した高松駅。車両のバリエーションが多いのに驚いた。
2011年6月 高松駅

改札を出ると、夏の日差しが厳しく、黒の礼服ではさすがに暑い。朝食にため讃岐うどんの店に入る。熱々の「釜揚げうどん」を楽しみにしていたが、冷やしのぶっかけに変更。チェーン店だったが、十分に満足できる味だった。(安い分、カボスの代わりにレモンだったが)

高松港~宇野港
高松城の脇を通り、宇野港行きのフェリー乗り場へ歩いて向かう。早い便に駆け込み乗船、船上でクールダウンしながら、瀬戸内海の景色を眺める。遠方の瀬戸大橋は霞んで見えづらかったが、大小の島々や、さまざまな船舶が行き来する姿を見ることができた。
2011年6月 高松港~宇野港

ブルートレインの寝台特急「瀬戸」や、宇高連絡船にホバークラフトが運行されていた時代から、二十数年ぶりに宇野を訪れた。ブルートレインの編成が止まれたホームも短くなり、港から離れてしまった宇野駅で時間調整。
梅雨の晴れ間、この夏、最初の厳しい暑さを経験する。この暑さで、誰か熱中症にならないか心配されたが、無事に法事を終えることができた。この後、夏バテ状態で、岡山から神戸へ移動することになった。


2011年6月25,26日
明石海峡大橋
帰りは、神戸空港から茨城空港へ飛行機を利用することにしたため、神戸で一泊。明石海峡大橋を目前に眺めることができる、舞子浜のホテルに宿を取った。オーシャンビューが確実な上層階の部屋からは、明石海峡を行き交う船舶、明石海峡大橋や対岸の淡路島の夜景をしっかりと眺めることができた。
2011年6月 明石海峡大橋

2011年9月 赤城山

2011年9月 赤城山

赤城山1
※上段の赤城山は、2011年1月8日 未来MiRAi(群馬県邑楽町)よりの撮影。

赤城山2

2011年8月 新潟

2011年8月25,26日

社員旅行で、新潟に行ってきました。

新潟 新発田
上中段:新発田藩下屋敷 足軽長屋・清水園
下段:新発田城

新潟 出雲崎
上段:瀬波温泉からの日本海・粟島
中段:新潟平野、弥彦山
下段:出雲崎(良寛さん)、越後湯沢