2016年11月3日 埼玉県草加市
伝右川(でんうがわ)
綾瀬川と並行して流れる伝右川は、江戸時代の新田開発の際に開削された川。奥に見える建物は排水機場で、度重なる洪水への対策で建設され伝右川の水を綾瀬川に排水するために建設されたそうだ。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2016年11月3日 埼玉県草加市
草加松原旧日光街道の草加宿の北、綾瀬川の右岸に沿って松並木が続く。夕日に染まる松並木を撮れればと思って駅を出ると、駅前は大勢の人、「草加さらふさ祭り」の真っ最中だった。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2016年11月3日 埼玉県草加市
草加さらふさ祭り夕日に染まる草加松原を撮れればと思って駅を出ると、駅前は大勢の人、「草加さらふさ祭り」の真っ最中だった。草加松原周辺で、さまざまなイベントがおこなわれていた。せっかくの機会なので、ちょこっと見学。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2016年10月14日
赤坂見附交差点永田町から首都高速4号新宿線に沿って赤坂見附の交差点へ。外堀通りを溜池山王方向に向かって歩く。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2016年10月14日
桜田濠そろそろ日没、桜田門からお濠に沿って国会議事堂に向かう坂道を上る。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2016年10月14日
旧江戸城 外桜田門 <説明>旧江戸城 内濠の桜田濠と凱旋濠の間にある外桜田門。防御性の高い、外側の高麗門と内側の渡櫓門の二重構造となっている。高麗門からは、いわゆる桜田門(警視庁)が良く見える。桜田門外の変は、お濠を渡ったところで起こった。

高麗門
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行