2020年11月22日
テクテクライフ最近ハマっているのが、スマホアプリのテクテクライフ。その名の通り、てくてく歩いた場所を地図上で塗りつぶしていく。歩きに加えて、自動車や電車などの移動でも塗りつぶしOK。今回はバックグラウンドモードで動かしながら、北関東道をドライブ。ドライブの後で、走ったルートをチェック。通ったルートの周辺をタップすると、グレーの地図がバイブの振動と共に緑に塗られていく。このタップがプチプチを潰す感じで、ちょっと愉しい。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2020年8月下旬
夏の終わり仕事の合間、ちょっと外出。お天気雨と思ったら、虹が現れた。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2020年5月30日
久慈川西金駅の近く、湯沢川が久慈川に流れ込む辺り。下流には国道118号線の西金大橋が架かる。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2020年5月30日
久慈川大子からの帰途、国道118号から逸れて旧道へ。久慈川に架かる上小川橋から男体山を望む。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2020年5月30日
常陸太田市下高倉棚倉断層(崖)を左手に見ながら北上して、国道461号線の高倉橋へ。橋の上から、山田川の上流方向にカメラを向ける。真っ直ぐに伸びる棚倉断層(崖)に、新たに建設されたバイパスと河川改修された山田川が連なり、直線が強調された感じ。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2020年5月30日
常陸太田市天下野町棚倉断層(崖)が見渡せる場所を求めて、ちょっとでも標高の高いところを探す。農家が点在するエリアをクルマ一台ほどの細い道を進む。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2020年5月30日
常陸太田市天下野町今回のお出掛けの目的は、飛行機から見た棚倉断層(棚倉破砕帯西縁断層)の断層崖が続く直線状の谷を確認すること。竜神峡の向かい側、山の中腹から撮影してみた。
【パノラマ合成 Microsoft ICE2.0】 続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2020年5月30日 常陸太田市
竜神大吊橋そろそろ活動再開、でも人が少ない所と云うことで、新緑の奥久慈へ出掛けてみた。いつも混雑している竜神大吊橋も、観光客が数組程度。いつもは、パスしていた吊り橋を渡ってみることにした。周辺施設も徐々に営業再開中。でも、さすがにバンジージャンプにチャレンジしている人はいなかった。
【パノラマ合成 Microsoft ICE2.0】 続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2020年1月12日
成田山新勝寺何度か成田山新勝寺を訪れているのだが、改めて大本堂の大きさに驚く。参拝を済ませて、三重塔や聖徳太子堂などをじっくり見学。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2020年1月12日
成田山表参道初詣客で賑わう成田山新勝寺の表参道を歩く。鰻屋をはじめ有名店は、どこも行列。老舗だけあって古い建物も多い。しっかり撮影したいところだが、人が多いので自粛。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行