fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2012年6月 ひたち海浜公園のバラ

2012年6月30日
ローズガーデン
ひたち海浜公園(ひたちなか市)にあるバラ園。

バラ園


バラ バラ
バラ バラ 続きを読む

2012年6月 灰色(グレー)な1日

2012年6月25日
ひさびさに平日の休暇がとれた。せっかくの休み、どうしようかと考え初めて、すぐ思い浮かんだのが5月の神戸港クルーズのこと。なかなか面白かったので、他を調べてみると横須賀の軍港クルーズを見つけた。土日は予約でいっぱいだったが、月曜日も午前の便は満席、どうにか午後1番の便を予約することができた。

記念艦 三笠(神奈川県横須賀市)
横須賀を訪れるとなれば、真っ先に目指したかったのがこの場所。
記念艦 三笠

曇り空に、グレーの船体。撮影が難しい。
記念艦 三笠

三笠の写真、今日はこの2枚だけ。撮り貯めた写真は、あらためてアルバムにまとめます。


YOKOSUKA軍港クルーズ
続きを読む

2006年8月 三ツ滝(未完の2006年 夏の旅)

2006年8月4日
三ツ滝(岐阜県下呂市小坂町)
巌立峡に続く渓谷を遊歩道に沿って遡ると三ツ滝(みつだき)がある。

三ツ滝

三ツ滝

三ツ滝


滝見遊歩道
続きを読む

2012年6月 青山花しょうぶ園

2012年6月23日
青山花しょうぶ園(茨城県 城里町)
新しいデジカメのテストを兼ねて、「花しょうぶまつり」(6/23~24)が開かれている「青山花しょうぶ園」を訪れた。

青山花しょうぶ園

青山花しょうぶ園

青山花しょうぶ園

「青山花しょうぶ園」は、のどかな農村地帯にあり、さまざまな種類の「ショウブ」を観ることができる。花の盛りは過ぎつつあり、アップに耐える花は少なかったが、どうにか色とりどりの花々を写真に収めることができた。 続きを読む

2006年8月 九頭竜ダム(未完の2006年 夏の旅)

2006年8月4日
九頭竜ダム(福井県大野市)
九頭竜ダム(概要)は、高さ128mのロックフィルダム。九頭竜湖駅を出発、国道158号を岐阜県郡上市に向かう途中に立ち寄った。

九頭竜ダム

九頭竜ダム

長野発電所
九頭竜ダム

九頭竜湖(ダム湖)
九頭竜湖
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2006年8月 巌立峡(未完の2006年 夏の旅)

2006年8月4日
巌立峡(岐阜県下呂市小坂町)
巌立峡(がんだてきょう)は、御嶽山の大噴火によってできた、柱状節理の大岩壁。濁河温泉に向かう途中に立ち寄った。

巌立峡

巌立峡
(拡大) (拡大2) 続きを読む

2006年8月 濁河温泉へ

2006年8月4日

通行止め
巌立峡をあとに、県道441号線で濁河温泉へ向かう。だいぶ標高も高くなり、鈴蘭峠の近くまで来ると、通行止めの看板が・・・。
通行止めの看板

路側決壊とは、穏やかではない。どうやら、7月の豪雨の被害のようだ。
通行止め(電光掲示)

展望台までは、行けるようだが。往復していたら、濁河温泉にたどり着く前に日が暮れてしまいそう。
迂回路

鈴蘭高原を横切り西洞三叉路(大口橋)から秋神、市道を経由して、濁河温泉に向かうルートを選択。
地図で確認したところ、市道と書いてあるあたりは林道らしい。しかも、ちょっと細い。
迂回路(ズーム)

いざ、林道へ
続きを読む

2006年8月 御母衣ダム(未完の2006年 夏の旅)

※2006年 夏の旅は、膨大な写真と忘れかけた旅の記憶を整理しながら、高速道路の部分開通のように記事を追加中です。
※2019/08/16 写真を全面リニューアル。

2006年8月3日
御母衣ダム(岐阜県白川村)
この日は、石川県から白山スーパー林道を越え岐阜県へ、庄川沿いに白川郷の周辺を巡った。国道156号を南下し、阿弥陀ヶ滝の近くにある宿泊先に向かう途中で、荘川桜で有名な御母衣(みほろ)ダムに立ち寄った。
御母衣ダム
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2012年6月 雨上がりのアジサイ

2012年6月17日
梅雨を迎えて、庭のアジサイも彩りを増してきた。
あじさい

あじさい

あじさい

あじさい

あじさい

そろそろ、ハスも咲き始める頃、早く撮りにいきたい。
埼玉県行田市の「古代蓮の里」のホームページをチェックしているが、もう1~2週間といったところか。

1991年 ル・マン24時間 優勝マシン MAZDA 787B

ル・マン24時間レースに、トヨタ・レーシングがトヨタ・TS030 HYBRIDで13年ぶりに参戦。アウディとのハイブリッド対決が間もなく始まる。残念ながら有料のJ SPORTSを除いて、テレビ放送はないようだ。予選ではアウディが1位、トヨタが3位。ぜひ、総合優勝で月曜日の朝のニュースを賑わしてほしい!

そこで、歴代のル・マン24時間レース参戦マシンをアップしました。

MAZDA 787B
1991年 ル・マン24時間 日本勢初の総合優勝マシン(解説)
MAZDA 787B

NISSAN R390 GT-1
1998年 ル・マン24時間 日本人ドライバー3人による総合3位入賞マシン(解説)
NISSAN R390 GT-1

TOYOTA GT-One TS020
1999年 ル・マン24時間 日本人ドライバー3人による総合2位入賞マシン(解説)
TOYOTA GT-One TS020

2010年7月 MEGA WEB ヒストリーガレージ(東京都江東区青海)にて撮影

2008年6月 あじさいの森

2008年6月28日

あじさいの森(北茨城市華川町小豆畑)
梅雨の晴れ間に、あじさいの森を訪れた。日差しが強すぎて、あじさいも少し元気がない感じ。
あじさい

続きを読む

2012年6月 庭のアジサイ

2012年6月10日

ゴヨウツツジの撮影で悪戦苦闘した那須から戻って、自宅の庭のアジサイを撮影。ゴヨウツツジの白い花と比べると、格段に撮りやすい。

あじさい

あじさい