fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2012年10月 ハンターマウンテンの紅葉

2012年10月27日

ハンターマウンテン塩原(栃木県那須塩原市)
今日の最初の目的地ハンターマウンテン塩原に到着。残念ながら、ゴンドラの頂上駅は、雲に隠れている。紅葉の方は、ゴンドラの山麓駅からゲレンデ中腹あたりが、見頃な感じ。

紅葉(ハンターマウンテン)

紅葉(ハンターマウンテン)

紅葉(ハンターマウンテン)

続きを読む

2012年10月 日塩もみじライン(その2)

2012年10月27日
エーデルワイススキーリゾート付近(栃木県日光市)
白滝を過ぎると、なだらかな斜面の高原地帯に入る。色合いの良い木々を見つけたので、スキー場前にある臨時駐車場にクルマを停めて撮影。

紅葉(エーデルワイス付近

紅葉(エーデルワイス付近)

紅葉(エーデルワイス付近
続きを読む

2012年10月 日塩もみじライン

2012年10月27日
最初の目的地ハンターマウンテンの「紅葉ゴンドラ」を目指して、日塩もみじラインに鬼怒川側からアプローチ。(8月に「ゆりパーク」を訪れた時のコースと同じ。)

太閤下ろしの滝(栃木県日光市)
もみじラインの料金所を過ぎると、つづら折りの登り坂が続く。登り始めて、まもなくのところに「太閤下ろしの滝」がある。標高560m、この辺りに紅葉が降りてくるのは、もう少し先のようだ。
太閤下ろしの滝

カーブの連続した坂道を登り、標高1200mの白滝付近まで来ると、紅葉している木々が増えてきた。
日塩もみじライン

白滝(栃木県日光市)
高原山の中腹、標高1200mにある、落差15mほどの滝。

白滝


続きを読む

2010年10月 那須ゴンドラからの紅葉

2012年10月20日
那須ゴンドラ(栃木県那須町)
中ノ大倉尾根の散策を終え、山頂駅からゴンドラで山腹の紅葉を眺めながら下山。

那須ゴンドラからの紅葉

那須ゴンドラからの紅葉

那須ゴンドラ 続きを読む

2012年10月 那須・中ノ大倉尾根の紅葉

2012年10月20日
那須・中ノ大倉尾根(栃木県那須町)
那須ゴンドラの山頂駅から、中ノ大倉尾根に延びる遊歩道(散策マップ)。こちらの紅葉は、黄色く色づいたブナが中心。見頃は過ぎつつあり、枯れて葉の先が丸まり始めているものも見られた。木々の間から見える那須の山々の紅葉を楽しみながら、遊歩道を散策した。

中ノ大倉尾根の紅葉 中ノ大倉尾根の紅葉

中ノ大倉尾根の紅葉

中ノ大倉尾根の紅葉 中ノ大倉尾根の紅葉 続きを読む

2012年10月 那須岳の紅葉

2012年10月20日
春から初夏にかけてゴヨウツツジミネザクラヤマツツジを見に訪れた那須。紅葉の時期を迎えた那須を、再び訪れた。

茶臼岳展望台からの眺望
マウントジーンズ那須(栃木県那須町)にある那須ゴンドラに乗って山頂駅へ。展望台からは、那須の山々の山腹に広がる、紅葉を楽しむことができた。

那須 茶臼岳・鬼面山
茶臼岳(中央)と鬼面山(右)

那須 鬼面山~前岳
左から、鬼面山~朝日岳~熊見曽根分岐~清水平~前岳

那須 鬼面山・朝日岳
鬼面山(左)と朝日岳(右)
続きを読む

2012年10月 バラ

2012年10月14日
ひたち海浜公園(ひたちなか市)のローズガーデン で撮影。

バラ
バラ

バラ

バラ

バラ

バラ

続きを読む

2012年10月 コスモス

2012年10月14日
ひたち海浜公園(ひたちなか市)にて撮影。

コスモス
コスモス

コスモス

コスモス
続きを読む

2012年10月 真っ赤なコキア

2012年10月14日
ひたち海浜公園(ひたちなか市)
真っ赤に色づいたコキアを見るために、ひたち海浜公園の「みはらしの丘」を訪れた。

コキア

コキア

コキア

コキア


続きを読む

晴れたのに「ジオラマ工房」

2012年10月13日
今日は良い天気
なのに、なぜ過去の写真を加工しているのか?
それは、出勤日だったから。
明日は、赤く色づいたコキアを見に、ひたち海浜公園に行こう。

瀬戸内の漁船

岩屋

宇野

茨城空港
※HDR加工した後に、更に加工。

<ジオラマ工房のアルバム>

<HDR工房のアルバム> ※こちらも更新してます。

2012年10月 熱帯植物館の花々

2012年10月8日
熱帯植物館
茨城県植物園(那珂市)にある、熱帯植物館にて撮影。

熱帯植物館

熱帯植物館

熱帯植物館

熱帯植物館

熱帯植物館

HDR工房 明石海峡

明石港~明石海峡
明石港

播磨灘の夕日

明石海峡大橋
続きを読む