2013年2月23日
映画『桜田門外ノ変』オープンロケセット・記念展示館(水戸市)にて撮影
幕末の風景幕末から明治初期に撮影された写真(
参照:「江戸のパノラマ」)の感じを狙ってみた。


<セピア> <カラー> 続きを読む
2013年2月
『桜田門外ノ変』オープンロケセット・記念展示館(水戸市)にて
みとちゃん「水戸納豆早食い世界大会」の会場に、水戸市マスコットキャラクター「みとちゃん」を発見。
ところで、「世界大会」って、何?しかも、12回目になるまで知らなかった・・・。


続きを読む
2013年2月23日
映画『桜田門外ノ変』オープンロケセット・記念展示館(水戸市)
偕楽園の梅は空振りといった感じ。せっかく千波湖まできたので、オープンロケセットを見学してみることにした。


続きを読む
2013年2月23日
偕楽園(水戸市)
様子見で訪れた偕楽園。暖かい日差しの中、観光客も多かったが、梅はまだまだこれからといった感じ。


続きを読む
2011年6月25日
四国フェリー(高松~宇野航路)より撮影
スーパーライナー・オガサワラ2011年5月には、石巻港で東日本大震災の被災者支援のために使用されたこの船。高速船「テクノスーパーライナー」研究の成果を集めて建造されたものの、引き取り手を失い三井造船 玉野事業所に係留されていた。その後、解体処分のために広島県の江田島に曳航されていったそうだ。

三井造船 玉野事業所(岡山県玉野市)

続きを読む
1987年
寝台特急「瀬戸」東京駅から終点の宇野駅に到着した寝台特急「瀬戸」。列車を降りホームを急ぎ足で進む乗客の流れを追うように、宇高連絡船の乗り場に向かった。
ホーバークラフト「とびうお」高松に急ぐため、連絡船ではなく、スピードの速いホーバークラフトに乗船。

続きを読む