fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2013年6月 水戸のあじさいまつり

2013年6月23日
保和苑(水戸市松本町)にて

水戸のあじさいまつり
「水戸のあじさいまつり」の見物客で賑わう、保和苑を訪れた。
保和苑

保和苑のアジサイ

保和苑のアジサイ 続きを読む

2013年6月 二十三夜尊桂岸寺

2013年6月23日

二十三夜尊桂岸寺(水戸市松本町)
水戸谷中の二十三夜尊として知られる、大悲山保和院桂岸寺。保和苑はもともと、この寺の庭園であった。

二十三夜尊桂岸寺

二十三夜尊桂岸寺

二十三夜尊桂岸寺
続きを読む

2013年6月 東武鉄道 5号機関車

2013年6月25日
東武博物館(東京都墨田区東向島)にて

東武鉄道 5号機関車 <説明>
保存状態が良く、明治時代末期の蒸気機関車とは思えないほど、きれいに復元されている。
東武鉄道 5号機関車

東武鉄道 5号機関車

東武鉄道 5号機関車

続きを読む

2013年6月 東武鉄道 デハ5 電車

2013年6月25日
東武博物館(東京都墨田区東向島)にて

デハ5 電車 <説明>

デハ5 電車

デハ5 電車

デハ5 電車

続きを読む

2013年6月 EH500-3 電気機関車

2013年6月25日
土浦駅にて

EH500-3 電気機関車
EH500-3 電気機関車

EH500-3 電気機関車

EH500-3 電気機関車

続きを読む

2013年6月 推進運転で入線する高速貨物B 2095(EH500-3 牽引)

2013年6月25日
土浦駅にて

高速貨物B 2095 留置線へ
午前8時30分に土浦駅に入線した高速貨物B 2095(下り)は、20分以上停車したあと、神立駅方面にある留置線に向かって前進。
高速貨物B 2095

推進運転で荷役線に入線
駅の東側にある、コンテナを積み降ろしできる荷役線に、高速貨物B 2095が推進運転(EH500が後方から押している)で入線してきた。
高速貨物B 2095

高速貨物B 2095
続きを読む

2013年6月 東京スカイツリーに行ってきました(速報)

2013年6月25日

東京スカイツリー(東京都墨田区)
平日に休みがとれたので、ひさびさに遠出。東京スカイツリーに行ってみることにした。予約はしていなかったが、梅雨の時期だからか待ち時間なしで当日券を手に入れることができた。
東京スカイツリー

平日とはいっても、それなりに混雑。撮影はポイント毎に順番待ち。
東京スカイツリー

でも、天気はいまいち。
東京スカイツリーからの風景


続きを読む

2013年6月 EH500-23 牽引の高速貨物B 2092

2013年6月23日
土浦駅にて

EH500-23 電気機関車
あいにくにの天気だったが、雨が上がったばかりで濡れた線路とバラストが、いい感じの色合い。

EH500-23 電気機関車

EH500-23 電気機関車

EH500-23 電気機関車



続きを読む

2013年6月 茨城県護国神社のアジサイ

2013年6月23日
茨城県護国神社(水戸市)

アジサイ
あじさい

あじさい

あじさい

続きを読む

2013年5月 宮島のフェリー

2013年5月3日
広島県廿日市市にて

JR西日本宮島フェリー
山陽本線 宮島口駅の桟橋と宮島を結ぶ連絡船。宮島に向かう便は、宮島の桟橋に直行せず、大鳥居を沖から参拝できるよう大きく迂回してくれる。

みせん丸
桟橋についても方向転換をする必要の無い両頭双胴船。ディーゼル発電した電気で動く、日本初の小型電気推進旅客フェリー。
みせん丸

ななうら丸
ななうら丸

みやじま丸
みやじま丸
続きを読む

2013年6月 EH500-13 牽引の高速貨物B 2092

2013年6月18日
土浦駅にて

EH500-13 電気機関車
土浦駅で折り返し、コンテナ積み替え中の貨物列車。この角度から見ると、EH500が以外と角張っているのに気付いた。
EH500-13 電気機関車

EH500-13 電気機関車

EH500-13 電気機関車
続きを読む

2013年5月 キハE130系 気動車

2013年5月27日
水戸運輸区にて

キハE130系 気動車
キハE130 気動車

キハE130 気動車

キハE130 気動車

続きを読む