fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2013年8月 代表車種のプロムナード(その3)

2013年8月6日
トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館(名古屋市西区則武新町)

トヨタESV(1973年) <説明1> <説明2>
トヨタESV

セルシオ(1989年) <説明>
セルシオ(1989年)

セラ(1990年) <説明>
セラ(1990年)

続きを読む

2013年8月 初代プリウス

2013年8月6日
トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館(名古屋市西区則武新町)

初代プリウス(1997年) <説明>
長野オリンピックの聖火リレーの先導を勤めたクルマだそうだ。
初代プリウス

初代プリウス

初代プリウス

続きを読む

2013年8月 代表車種のプロムナード(その2)

2013年8月6日
トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館(名古屋市西区則武新町)

セリカ(1970年) <説明>
セリカ(1970年)

コロナ(1973年)
コロナ(1973年)

ソアラ(1981年)
ソアラ(1981年)
続きを読む

2013年8月 代表車種のプロムナード(その1)

2013年8月6日
トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館(名古屋市西区則武新町)

トヨエースSKB型トラック(1954年) <説明>
トヨエースSKB型トラック(1954年)


トヨペットクラウン(1955年) <説明>
トヨペットクラウン(1955年)

カローラ(1966年) <説明>
カローラ(1966年) 続きを読む

2013年8月 トヨダ トラック G1型

2013年8月6日
トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館(名古屋市西区則武新町)

トヨダ トラック G1型(複製) <説明>

トヨダ G1型 トラック

トヨダ G1型 トラック

トヨダ G1型 トラック
続きを読む

2013年8月 トヨダ AA型 乗用車

2013年8月6日
トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館(名古屋市西区則武新町)

トヨダ スタンダードセダン AA型 乗用車(複製) <説明>
豊田自動織機製作所自動車部(現トヨタ自動車)が1936年に始めて市販した乗用車で、戦時中の1942年まで製造された。歴史的な価値を持つAA型だが、日本国内には1台も現存していないことが判明したことから、当時の技術を再現してこの復元車が製作されたそうだ。

トヨダ AA型 乗用車

トヨダ AA型 乗用車

トヨダ AA型 乗用車

続きを読む

2013年8月 産業技術記念館 自動車館

2013年8月6日
トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館(名古屋市西区則武新町)
階段を登り自動車館の2階へ。

自動車館
自動車館の2階フロアからは、1階の展示スペース「代表車種のプロムナード」と「自動車生産技術の変遷」を見渡すことができる。最初に往年のクルマたちが目に入るが、その奥に並ぶ巨大な鉄骨の枠組みと機械群は、博物館と云うより工場そのもの。手作業中心の時代から、ロボットによるオートメーションの時代まで、さまざまな生産設備は圧巻。

トヨタ代表車種

トヨタ代表車種

トヨタ代表車種
続きを読む

2013年8月 材料試験室・試作工場

2013年8月6日
トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館(名古屋市西区則武新町)
繊維機械館から自動車館へ、最初の展示は「自動車国産化への取り組み」。

試作工場
トヨタが試作車 A1型 乗用車を製作した、試作工場が再現されている。ボディーの木型に合わせて、職人がハンマーで鉄板を叩いて成型したそうだ。
試作工場

試作工場


材料試験室
自動車の製造に向けて、試作工場と合わせて材料試験のための施設が設けられた。年代物のさまざまな試験機から、自動車の量産化に向けた意気込みの強さを感じた。
材料試験室

続きを読む

2013年8月 トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館

2013年8月6日

トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館(名古屋市西区則武新町)
名鉄 栄生駅で下車、途中で撮影に夢中にならなければ徒歩3分。旧豊田紡織本社工場のレンガ造りの建物を再利用して、トヨタグループの原点である繊維機械と、自動車に関する歴史的な展示物が並ぶ博物館。
産業技術記念館

産業技術記念館

産業技術記念館
続きを読む

2013年8月 名鉄 名古屋本線 神宮前駅~栄生駅

2013年8月6日
熱田神宮の参拝を終えて、ふたたび神宮前駅へ。

名鉄 神宮前駅
雨足はなかなか弱まらない、となりのJR線では保線作業中。このまま降り続くと、電車が止ってしまうのでは? などと心配している間もなく、名鉄のほうは電車が入線。犬山行きの電車に乗って出発。
名鉄 3500系 電車

名鉄 3500系 電車

名鉄 3500系 電車
続きを読む

2013年8月 雨の熱田神宮

2013年8月6日
朝から土砂降りの雨。そんな雨の中、熱田神宮の参拝に向かった。名鉄の神宮前駅で下車、駅前の歩道橋を渡る頃は、雨は小降りになってきだのだが・・・。

熱田神宮(名古屋市熱田区神宮)
鳥居をくぐり参道を進むと、次第に雨が強くなってきた。参拝を済ました頃、雨は更に激しさを増し、傘をさしながらの撮影も困難な状態になってきた。
熱田神宮

熱田神宮

熱田神宮


続きを読む

2013年8月 B6型蒸気機関車&1400型ボギー車

2013年8月5日
名古屋市科学館(名古屋市中区栄)にて

B6型蒸気機関車 <説明>
B6型蒸気機関車

B6型蒸気機関車

B6型蒸気機関車

続きを読む