2015年2月23日
モザイク観覧車からの夜景umie MOSAICにある観覧車から神戸港の夜景を撮影。やはり窓への写り込みは避けられないが、アクリル板ごしの灯りがキラキラして面白い効果が得られた。


続きを読む
2015年2月22日 阪神電鉄 梅田駅
阪神電鉄 9300系 電車もうそろそろ引き上げようかなと思っていると、まだ撮影していない車両が入線してきた。先を急がなくてよかった。


続きを読む
2015年2月23日
神戸ハーバーランド【umie MOSAIC】中突堤からモザイクの観覧車を目指して歩くうちに、最初はちょっと明るかった空も暗くなってきた。刻々と変化する観覧車のLEDもキレイだが、夜になりオレンジの灯りもいい感じになってきた。


続きを読む
2015年4月25日 JR 水戸駅
JR 485系 電車 快速「足利大藤まつり号」あしかがフラワーパークへは、いつもならクルマで出掛けるところ。今回は、福島のいわきから群馬の桐生まで、常磐線・水戸線・両毛線を結ぶ臨時列車が運行されるのを知って乗車することにした。


続きを読む
2015年4月25日 栃木県足利市
あしかがフラワーパーク2年ぶりに「あしかがフラワーパーク」を訪れた。この日は、「うす紅藤」や「むらさき藤」が見頃。天然記念物の大藤や大長藤は、間もなく見頃。一足早かったが、今シーズン始めの生き生きとした花々を眺めることができた。


続きを読む
2015年2月23日 神戸
メリケンパーク神戸港の中突堤にあるホテルから神戸ポートタワーを撮影しつつ、中突堤中央ターミナルを抜けモザイクに向かって散策。モザイク側から眺めると、穏やかな海面にメリケンパークの灯りが映ってキレイだった。


続きを読む
2015年2月22日 阪神電鉄 尼崎駅・梅田駅
阪神電鉄 5331系 電車特急・急行のダイヤに影響しないように、高い加減速性能を備えた普通列車用の車両。その性能の高さからジェットカーの愛称、塗装から「青胴車」とも呼ばれている。と云うことを予習していたが、乗車せずに尼崎から梅田へ先回りして撮影。せっかくの機会なのに乗車しなかった事を後悔。


続きを読む
2015年2月23日 神戸メリケンパークオリエンタルホテル
神戸ハーバーランド【umie MOSAIC】JR 神戸線で大阪から三ノ宮へ、そこから送迎バスで宿泊先のホテルへ直行。中突堤に建つホテルのベランダから、対岸の神戸モザイクを撮影。港が夕闇に包まれ始め、穏やかな海面に灯りが映りはじめた。そろそろ、散策に出掛けることにしよう。


続きを読む
2015年2月23日 JR 大阪駅
JR西日本 221系 電車 大和路快速研修3日目を終え、移動のため再び大阪駅へ。東海道本線(神戸線)のホームで電車を待っていると、大阪環状線のホームに221系が現れた。


続きを読む
2015年4月12日
偕楽園観梅のシーズンに訪れるタイミングを逃してしまい、今年はじめての偕楽園。陽当たりの良い南側、常磐線の線路に沿って散策。サクラの花は散り始めていたが、まだまだ画になる状態、間に合ってよかった。


続きを読む
2015年4月12日 水戸 偕楽園 偕楽橋にて
JR 常磐線 E657系 電車 特急ひたち昨年の撮影【その1】【その2】も同じ偕楽橋から、今年は電車をメインにせずサクラが大きく写るようにしてみた。


続きを読む