fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2015年9月 JR 黒部宇奈月温泉駅

2015年9月4日

JR 黒部宇奈月温泉駅
予定より1本早めの電車で到着したので、ゆっくりと駅周辺を散策。と云っても、あまり見て回るところはないので、ほどなく駅に戻る。その分おみやげを、じっくり選ぶことができた。

JR 黒部宇奈月温泉駅

JR 黒部宇奈月温泉駅

JR 黒部宇奈月温泉駅

続きを読む

2015年9月 松桜閣と庭園【黒部市若栗】その2

2014年9月4日 黒部市若栗

松桜閣 <説明>

松桜閣と庭園【黒部市】

松桜閣と庭園【黒部市】

松桜閣と庭園【黒部市】

続きを読む

2015年9月 黒部峡谷鉄道 ED8 電気機関車

2015年9月4日 新黒部駅前 地鉄広場

黒部峡谷鉄道 ED8 電気機関車
L字型のEB形 電気機関車に続いて、黒部峡谷鉄道で用いられた1934年製の凸形電気機関車。昔の写真を見ると、ヘッドライトの位置は、運転席の横だったようだ。同形機はまだ現役で、入換や工事列車の牽引に使用されている。

黒部峡谷鉄道 ED8 電気機関車

黒部峡谷鉄道 ED8 電気機関車

黒部峡谷鉄道 ED8 電気機関車

続きを読む

2015年9月 松桜閣と庭園【黒部市若栗】

2014年9月4日 黒部市若栗

松桜閣 <説明>
松桜閣は、明治時代の富山県初代県令の邸宅。この地に移設されたあと、持ち主が変わるごとに手が加えられ、茶室や庭園が整備されて現在の姿になったそうだ。門を潜り庭園に入ると、見事な赤松たちが迎えてくれた。

松桜閣と庭園【黒部市】

松桜閣と庭園【黒部市】

松桜閣と庭園【黒部市】

続きを読む

2015年9月 宇奈月温泉~新黒部【富山地方鉄道】 その2

2015年9月4日 富山地方鉄道

舌山駅
新黒部の一つ前の駅、さっきまでの雨が嘘のように、青い空が広がる。こういう感じの駅が好きなので、写真に収めることができて満足。いつまでも残して欲しい風景だが、わがままな意見かな・・・。

富山地方鉄道 舌山駅

富山地方鉄道 舌山駅

富山地方鉄道 舌山駅

続きを読む

2015年9月 宇奈月温泉~新黒部【富山地方鉄道】

2015年9月4日 富山地方鉄道

富山地方鉄道 10030形 電車
いよいよ富山の旅も最終盤。北陸新幹線の停車するJR 黒部宇奈月温泉駅に向かうため、富山地方鉄道の宇奈月温泉駅から新黒部駅へ。ホームに待っていたのは、この旅で何度も見掛けたが、乗車するのは初めての10030形 電車だった。

富山地方鉄道 10030形 電車

富山地方鉄道 10030形 電車

続きを読む

2015年9月 水面に立山連峰を映すミドリガ池【立山 室堂】

2015年9月2日 立山 室堂

ミドリガ池
ミドリガ池【立山 室堂】

ミドリガ池【立山 室堂】

ミドリガ池【立山 室堂】


続きを読む

2015年9月 JR キハ47形1000番台 気動車【富山駅】

2015年9月1日 富山駅

JR キハ47形1000番台 気動車
お目当てのキハ85系 L特急(ワイドビュー)ひだ14号の発車を待っていると、時刻表になかった列車が入線。あとで確認すると、おわら風の盆の期間に運行された、越中八尾行きの臨時快速だった。

JR キハ47形1000番台 気動車

JR キハ47形1000番台 気動車

JR キハ47形1000番台 気動車

続きを読む

2015年9月 リンドウ池 と 血の池【立山 室堂】

2015年9月2日 立山 室堂

リンドウ池
地獄谷を展望できるエンマ台から雷鳥沢へ続く歩道に入ると、左手に薄く透き通ったエメラルド色の水を湛えるリンドウ池が見える。

リンドウ池【立山 室堂】

リンドウ池【立山 室堂】

リンドウ池【立山 室堂】

続きを読む

2015年9月 初秋 雨上がりの黒部峡谷鉄道【欅平~宇奈月】

2015年9月4日 黒部峡谷鉄道

欅平~宇奈月
帰りは明るい陽射しの中、快適な列車の旅。今回は動画でまとめてみましたので、ぜひご覧下さい。



続きを読む

2015年9月 水面に立山連峰を映す みくりが池【立山 室堂】

2015年9月2日 立山 室堂

みくりが池
雲の晴れ間が広がり室堂に陽射しが差し込み始めると、青い空を背にした立山連峰の雄山が、みくりが池の水面に姿を現した。、

立山連峰&みくりが池

立山連峰&みくりが池

みくりが池
続きを読む

2015年9月 黒部峡谷鉄道 EDR25 電気機関車【欅平駅】

2015年9月4日 黒部峡谷鉄道 欅平駅

黒部峡谷鉄道 EDR25 電気機関車
朝方とは、うって変わって明るい陽射しの中、帰りの宇奈月行きの列車が入線。オープンの普通客車は、またもや貸し切り状態。黒部川第三発電所を横目に眺めながら、列車は欅平駅を出発した。

黒部峡谷鉄道 EDR25 電気機関車

黒部峡谷鉄道 EDR25 電気機関車

黒部峡谷鉄道 EDR25 電気機関車
続きを読む