2017年年4月8日 埼玉県幸手市
権現堂桜堤幸手の権現堂桜堤には1kmに渡って1000本の桜が植えられていて、中川沿いの菜の花畑ごしに見事な桜並木を眺めることができる。幸い雨に降られることはなかったが、ちょっとだけでも雲の晴れ間に出会えなかったのが残念。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2017年4月8日
権現堂川 左岸調整池(行幸湖)となっている権現渡川の左岸は、工業団地に挟まれて昔ながらの田園風景が残っている。公園として整備されて桜並木が続く右岸とは異なり、左岸には所々に大きなサクラの古木が見える。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2017年4月8日 東武鉄道 春日部駅
東武鉄道 100系 スペーシア 特急 きぬ111号時刻表で特急名を調べてみたら、2017年4月21日からは、新型 500系 車両による特急「リバティけごん」の運行に変わっていた。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2017年4月8日
権現堂公園(行幸湖)国道4号線の下を通るトンネルを潜り反対側に抜けると、サクラの花が見えてきた。かつての権現堂川は上流部が締め切られ現在は調整池(行幸湖)となっていて、ここから幸手権現堂堤までだけも3kmほど桜並木が続いている。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2017年4月8日 東武鉄道 春日部駅
東京メトロ 日比谷線 13000系 電車2017年3月25日より運行を開始したばかりの新型車両。カッコいい前面のデザインだけでなく、連結部の上側にある紺色の帯もアクセントになっていて良い。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2017年4月8日
埼玉県久喜市小右衛門(こえもん)
東武日光線 南栗橋駅付近から東北新幹線沿いに権現度公園を目指す。東武鉄道の車両基地につられて予定していたルートを変更したのだが、だいぶ遠回りになった。でも、見たかった田園風景に出会えたような気がする。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2017年4月8日 東武鉄道 日光線 南栗橋駅付近
東武鉄道 50000系 電車これまでも何度か見かけたが撮影できていなかった50000系 電車。と云うことで、列車に向かってあるいていくと、南栗橋駅に向かって動き出した。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2017年4月8日 南栗橋駅
東武鉄道 日光線 10030系 電車権現堂桜堤には幸手駅が最寄り駅なのだが、車両基地があるのも気になり一駅先の南栗橋駅へ。中央林間・中目黒方面からの列車はここで終点。ホームには乗り継ぎの新栃木行きが待機していた。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2017年4月8日
東急電鉄 田園都市線 8500系 電車本日メインの目的地は幸手の権現堂桜堤。ひとまず春日部駅から久喜行きの電車で、東武動物公園駅まで移動。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2017年4月8日 東武鉄道 春日部駅
東武鉄道 野田線 60000系 電車お出掛けの往き帰りに、春日部駅の2・3番ホームから野田線の60000系 電車を撮影。架線柱が多くてボツの写真も多かったが、いいとこ取りでまとめてみた。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行