fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

1979年・夏 常磐線 583系 特急「みちのく」【上野駅】

1979年・夏 上野駅
常磐線 583系 特急「みちのく」
常磐線経由で上野と青森を結ぶ昼行特急。折り返しは夜行となり、寝台をセットし寝台特急「ゆうづる」として運行されていた。
常磐線 583系 特急「みちのく」
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1980年頃 常磐線 451・453系 急行「ときわ」【上野駅】

1980年頃 上野駅
常磐線 451・453系 急行「ときわ」
子供の頃、上野~水戸の移動と云えば急行「ときわ」か、気動車の急行「奥久慈」が多かった。そして、楽しみだったのが駅弁。定番は日本食堂の「とんかつ弁当」だった。
常磐線 451・453系 急行「ときわ」【上野駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1980年頃 常磐線 485系 電車 特急「ひたち」

1980年頃 水戸駅
常磐線 485系 電車 特急「ひたち」
1980年頃 水戸駅にて撮影。小学生の頃は、上野~水戸間の移動には、急行「奥久慈」か「ときわ」をよく利用した。当時は、特急「ひたち」に乗ると云う発想はなかったと思う。
常磐線 485系 電車 特急「ひたち」
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1979年・夏 浜松機関区

1979年・夏
浜松機関区
ブルートレイン撮影のついでに立ち寄った、浜松機関区。EF65などの新しい機関車に混じって、EF58などの古い機関車を見る事ができるとは思っていなかった。もう少し撮影した筈だが、現在残っているのはこれだけ。
浜松機関区
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1979年・夏 国鉄 EH10形 電気機関車【西浜松駅周辺】

1979年・夏 西浜松駅周辺
国鉄 EH10形 電気機関車
初夏の朝、西浜松駅(貨物駅)近くの跨線橋の下で、上りのブルートレイン待ちをしていると、EH10形 電気機関車が牽引する上り貨物列車が通過していった。よく見ると、パンタグラフが下枠交差形に更新されている。
国鉄 EH10形 電気機関車【西浜松駅周辺】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1979年・秋 国鉄 EH10形 電気機関車【浜松駅】

1979年・秋 浜松駅
国鉄 EH10形 電気機関車
「マンモス」と呼ばれ、東海道本線・山陽本線の貨物列車牽引機として活躍した大型電気機関車。東海道本線で金谷駅に向かうため、上り列車を待つホームからの撮影。
国鉄 EH10形 電気機関車【浜松駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1979年・秋 東海道本線 155系 電車【浜松駅】

1979年・秋 浜松駅
東海道本線 155系 電車
急行形の153系と思っていたのだが、乗降ドアの幅が狭く、客席側の小窓の間に「サボ受け」が収まるくらい広い、スカートが無いなど細部がちょっと違う。よくよく調べてみると、修学旅行の団体専用に製造された155系。その後、新幹線での修学旅行が主流になり、余剰となった155系は湘南色に塗り替えられ、臨時列車や普通列車に用いられたそうだ。
東海道本線 155系 電車【浜松駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1979年・秋 大井川鐵道 井川線 DD100形 ディーゼル機関車

1979年・秋 大井川鐵道 千頭駅
大井川鐵道 井川線 DD100形 ディーゼル機関車
千頭駅から井川線に乗り換え、寸又峡の最寄り駅の奥泉駅へ向かう。牽引機はDD100形、カーブで振り返るとDB1型が後押しているのが見える。
大井川鐵道 井川線 DD100形 ディーゼル機関車
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1979年・秋 大井川鐵道 いずも1号 蒸気機関車

1979年・秋 大井川鐵道 千頭駅
大井川鐵道 いずも1号 蒸気機関車
この当時、千頭駅から一駅、車両基地のある川根両国駅との間にあった側線を利用して「ミニSL列車」が運行されていた。牽引機は何機かあり、写真はコッペル製のCタンク機。「いずも」は、最初に在籍した一畑軽便鉄道にちなんで名付けられたそうだ。
大井川鐵道 いずも1号 蒸気機関車
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1979年・秋 タイから帰国直後のC56形44号機【大井川鐵道】

1979年・秋 大井川鐵道 千頭駅
蒸気機関車 C56形44号機
太平洋戦争中にタイに送られ、タイ・ビルマ方面の軍事物資輸送にあたり、戦後はタイ国鉄の735号機として活躍した。写真は1979(昭和54)年、日本に里帰りした直後で、タイ国鉄のカラーリングのまま。
蒸気機関車 C56形44号機【大井川鐵道】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1981年8月 木曾のボールドウィンとモデルさんと【赤沢森林鉄道記念館】

1981年8月 長野県木曽郡上松町 赤沢森林鉄道記念館
上松運輸営林署 No.1 ボールドウィン製 蒸気機関車
ボールドウィンの屋外展示の途中、モデルさんを交えての撮影会が開かれた。
上松運輸営林署 No.1 ボールドウィン製 蒸気機関車【赤沢森林鉄道記念館】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

1981年8月 上松運輸営林署 No.1 ボールドウィン製 蒸気機関車【赤沢森林鉄道記念館】

1981年8月 長野県木曽郡上松町 赤沢森林鉄道記念館
上松運輸営林署 No.1 ボールドウィン製 蒸気機関車
いつもは、車庫を兼ねた赤沢森林鉄道記念館内に展示されている、ボールドウィンが屋外へ。この日は、私同様に多くの人が、このイベントを見に訪れていた。
上松運輸営林署 No.1 ボールドウィン製 蒸気機関車【赤沢森林鉄道記念館】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行