2018年2月18日 京阪電鉄 天満橋駅
京阪電鉄 2400系 電車屋根に並んだ大きなクラ-ユニットが特徴の2400系 電車。関西エリアではじめて通勤形に冷房を採用した車両だそうだ。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2018年2月18日
天満橋大川(旧淀川)に架かる天満橋。橋on橋の構造で、上の橋は高速道路かと思っていたが、土佐堀通りをまたぐ跨道橋がそのまま対岸まで続いている。下流側に「なにわ橋」、上流側に大阪ビジネスパークのビル群を眺めながら、対岸まで一往復。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2018年2月18日
天神橋天満橋から、ライトアップされた天神橋と大川(旧淀川)左岸の八軒家浜船着場を望む。カメラを向けると、中之島公園の端から噴水が勢いよく吹き出した。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2018年2月18日 京阪電鉄 中之島駅・天満橋駅
京阪電鉄 7000系 電車研修が終わり、大阪駅に向けて移動開始。時間に余裕ができたので、京阪電鉄 中之島線で中之島駅から天満橋駅まで移動。ちょっと遠回りすることにした。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2018年2月18日
土佐堀川今日の目的地は、中之島のグランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)。四つ橋筋の肥後橋からスタートし、土佐堀川の右岸に沿って、あみだ池筋まで歩く。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2018年2月18日大阪市営地下鉄 肥後橋駅
大阪市営地下鉄 四つ橋線 23系 電車西梅田駅から肥後橋駅へ移動。走り去る電車を撮影。23系電車の正面の形状を捉えるには、これくらいの角度がちょうどいい。と云うことが、最後にわかった。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2018年2月18日
うめきたエリア大阪駅北地区の「うめきたエリア」。再開発が進む旧梅田貨物駅跡の南側を、東海道支線(梅田貨物線)の西梅田一番踏切に向かって歩いていると、「鉄道工事中」の看板。道路の下で、東海道支線を地下し、新駅「北梅田駅(仮称)」の建設が進んでいた。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行
2018年2月18日大阪市営地下鉄 西梅田駅
大阪市営地下鉄 四つ橋線 23系 電車朝7時過ぎ、肥後橋駅から一駅の西梅田駅に到着。今日は一日、夕方まで研修でカンヅメなので、大阪駅のコインロッカーに荷物を預けて、研修会場への往き帰りを身軽にすることにした。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2018年2月17日
阪神高速道路 11号 池田線中之島から望む、堂島付近の阪神高速道路 11号 池田線。ここで上下線が分かれ、1号 環状線と中之島を挟んでデルタ状の中之島分岐(ジャンクション)を構成している。でも、
ジャンクションとしては、ちょっとシンプル。調べてみると、1号 環状線が右回りの一方通行だから。
続きを読む
テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行