fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2018年9月 小田急電鉄 4000形&東京メトロ 16000系【代々木上原駅】

2018年9月 代々木上原駅
小田急電鉄 4000形&東京メトロ 16000系
小田急の新宿駅から代々木上原駅へ移動。ここで東京メトロ 千代田線に乗り換えて、北千住・綾瀬方面に向かう。でも、その前にちょっと寄り道。
小田急電鉄 4000形&東京メトロ 16000系【代々木上原駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 小田急電鉄 70000形 GSE車【新宿駅】

2018年9月3日 小田急電鉄 新宿駅
小田急電鉄 70000形 GSE車
2018年3月から営業運転を始めた新型のロマンスカー。
小田急電鉄 70000形 GSE車【新宿駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 JR東日本 E353系 電車 特急スーパーあずさ14号【新宿駅】(その2)

2018年9月3日 JR 新宿駅
JR東日本 E353系 電車 特急スーパーあずさ14号
小田急に乗り換えるついでに、ホームの端から端まで移動しながら撮影。シートの転換も終わり、そろそろ「スーパーあずさ号19号」の準備完了。
JR東日本 E353系 電車 特急スーパーあずさ14号【新宿駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 小田急電鉄 60000形 MSE車【新宿駅】

2018年9月3日 小田急電鉄 新宿駅
小田急電鉄 60000形 MSE車
新宿発 箱根湯本行きのロマンスカー 特急はこね33号。6両編成での運行で、10両編成の時には中間者となる貫通扉のある先頭車もしっかりと撮影。
小田急電鉄 60000形 MSE車【新宿駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 JR東日本 E353系 電車 特急スーパーあずさ14号【新宿駅】

2018年9月3日 JR 新宿駅
JR東日本 E353系 電車 特急スーパーあずさ14号
松本~新宿を結ぶ特急スーパーあすさ。今日はどうしても新型のE353系を見たくて、鉄道博物館の見学を早めに切り上げて、新宿に移動。10番線ホームの端で、スーパーあずさの到着を待ちうける。
JR東日本 E353系 電車 特急スーパーあずさ14号【新宿駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 新幹線 0系 電車の床下機器【鉄道博物館】

2018年9月3日 鉄道博物館
新幹線 0系 電車の床下機器
ホーム面の高さから階段を下り、線路面より下の位置から、カバーを外した床下機器を見学できる。名前は知っていても、中身を見るのは始めて。まだまだ勉強することは多そう。
新幹線 0系 電車【鉄道博物館】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 蒸気機関車 9850形 9856【鉄道博物館】

2018年9月3日 鉄道博物館
蒸気機関車 9850形 9856 <説明>
C+C、2組の駆動装置(シリンダと動輪)を前後に並べた、大型のマレー形蒸気機関車。旧東海道本線 山北~御殿場間(現在の御殿場線)の急勾配区間に投入された。小学生の頃に、神田の交通博物館時代から見ているが、カットモデルになっているのは、非常に残念。
蒸気機関車 9850形 9856【鉄道博物館】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 新幹線 0系 電車【鉄道博物館】

2018年9月3日 鉄道博物館
新幹線 0系 電車 <説明>
展示車両の型式番号21-2は、開業にあわせて量産された360両の内の1両。東海道新幹線 開業当日の東京駅をモチーフにした展示になっている。
新幹線 0系 電車【鉄道博物館】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 新幹線 0系 電車の車内設備【鉄道博物館】

2018年9月3日 鉄道博物館
新幹線 0系 電車の車内設備
この車両は、1964(昭和39)年の製造から1978(昭和53)年の廃車まで、さまざまな改造を受けたそうだ。折り畳みの紙コップで飲む冷却飲料水など、子供の頃を思い出して懐かしい。
新幹線 0系 電車【鉄道博物館】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 蒸気機関車 1290形 善光号【鉄道博物館】

2018年9月3日 鉄道博物館
蒸気機関車 1290形 善光号 <説明>
日本初の私鉄、日本鉄道の上野~熊谷間の建設工事のためにイギリスから輸入された。荒川を水上輸送され、現在の埼玉県川口市の善光寺付近に陸揚げされたことから、善光号と名付けられた。
蒸気機関車 1290形 善光号【鉄道博物館】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 新幹線 200系 電車【鉄道博物館】

2018年9月3日 鉄道博物館
新幹線 200系 電車 <説明>
東北・上越新幹線の開業に向けて開発された新幹線車両。豪雪地の走行にあわせて、線路の雪をかき分けるスノープラウや、雪が混ざらないように外気を取り入れる雪切室を備えている。
新幹線 200系 電車【鉄道博物館】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年9月 開拓使号【鉄道博物館】

2018年9月3日 鉄道博物館
開拓使号 <説明>
明治初期、北海道の官営 幌内鉄道の開業にあわせてアメリカから輸入された。当時最新の自動連結器や自動空気ブレーキを備えていた。西部劇にでてきそうなアメリカンスタイルは、子供の頃に読んだ図鑑の中でも異彩を放っていたのを覚えている。
開拓使号【鉄道博物館】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行