fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2018年11月 東武鉄道 200系 特急りょうもう21号・32号【館林駅】

2018年11月22日 東武鉄道 館林駅
東武鉄道 200系 特急りょうもう21号・32号
赤城行きの特急りょうもう21号と浅草行きの32号が同時刻の発車。2編成の先頭と最後尾が並ぶところを狙ったが、赤城行きの加速が想定よりも速く、シャッターチャンスを逃した。
東武鉄道 200系 特急りょうもう32号【館林駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 あしかがフラワーパークのイルミネーション

2018年11月22日
あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 佐野駅からあしかがフラワーパーク駅へ

2018年11月22日
佐野駅
東武佐野線で佐野駅に到着。ちょっと長めの停車時間を待ち、葛生駅に向かう列車を見送る。ここでJR両毛線に乗り換え、イルミネーションを見るために、あしかがフラワーパークに向かう。
東武佐野線 佐野駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 館林駅~佐野駅【東武佐野線】

2018年11月22日
館林駅
こんどは東武佐野線の葛生行きに乗り換え、JR両毛線に接続する佐野駅へ向かう。
東武鉄道 館林駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 東武鉄道 館林駅

2018年11月22日
館林駅
東武伊勢崎線で羽生駅から館林駅に到着。急いで跨線橋を渡り2番線ホームへ移動し、浅草行きと赤城行きの特急りょうもうの発車を見送る。この駅は、佐野線・小泉線の起点。ホームの向かいには、小泉線の8000系。
東武鉄道 館林駅

続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 羽生駅~館林駅【東武伊勢崎線】

2018年11月22日
羽生駅
特急りょうもうが通過すると、間もなく館林行きの各停が入線。羽生駅を出発すると間もなく、利根川橋梁へ。
東武伊勢崎線 羽生駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 東武鉄道 200系 特急りょうもう30号【羽生駅】

2018年11月22日 羽生駅
東武鉄道 200系 特急りょうもう30号
3番線ホームから、羽生駅を通過する特急りょうもうを撮影。
東武鉄道 200系 特急りょうもう30号【羽生駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 寄居駅から羽生駅へ

2018年11月22日
寄居駅から羽生駅へ
再び秩父鉄道に乗車して、寄居駅から熊谷駅へ。ちょっと疲れたてシートでうとうとしている間に熊谷駅に到着。慌ただしく、羽生駅行きの電車に乗り換える。
秩父鉄道 7800系 電車【寄居駅】
秩父鉄道 7800系 電車【寄居駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 秩父鉄道 電気機関車 デキ505【寄居駅】

2018年11月22日 寄居駅
秩父鉄道 電気機関車 デキ505
石灰石を満載した貨物列車が入線、上長瀞駅で通過を見送った列車だった。停車したところを急いで追いかけて撮影。間もなく信号が替わり、貨車の連結器に順々に力が伝わり列車が再び動き出す。レールの継ぎ目からは、普段聞き慣れない軋む音が響く。
秩父鉄道 電気機関車 デキ505【寄居駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 秩父鉄道 ヲキ100形 & ヲキフ100形 貨車【寄居駅】

2018年11月22日 寄居駅
秩父鉄道 ヲキ100形 貨車
秩父鉄道 ヲキ100形 貨車【寄居駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 秩父鉄道 電気機関車 デキ103【寄居駅】

2018年11月22日 寄居駅
秩父鉄道 電気機関車 デキ103
電気機関車 デキ103【寄居駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2018年11月 荒川【玉淀河原の下流】

2018年11月22日 埼玉県寄居町
荒川
鉢形駅から歩いて寄居駅へ戻る。長瀞で時間を使ってしまったので、鉢形城跡の見学はパス。途中、県道30号線の正喜橋(しょうきばし)より下流方向を眺める。この上流が景勝地の玉淀河原であることを、寄居駅の観光案内図で知る。
荒川【正喜橋より下流方向】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行