2019年3月21日 東京都中央区
日本橋ライトアップされた夜の日本橋。その光源は真上を通る首都高速 環状線C1の下側にあり、ちょっと眩しいくらい。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年3月21日
JR 龍閑橋 架道橋1919年(大正8年)中央線の開通に合わせて建設された、外堀通りを跨ぐ架道橋。左右には煉瓦造りのアーチが連なる。90年前、建設当時の姿そのままだそうだ。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2019年3月21日
江戸さくら通り三井本館と日本橋三越本店も、桜色にライトアップされている。この日咲き始めたサクラは、そろそろ満開を迎えている頃だと思う。
三井本館 続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年3月21日 日本橋川
竜閑さくら橋2018年4月に開通した歩行者専用橋。行き当たりばったりで見つけた橋だが、まさかまさかのJR線とほぼ同じ高さ。次回はズームレンズを持って、昼間に訪れたい。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年3月21日 東京 日本橋 福徳の森
The Tree of Light -灯桜(ともしざくら)
-10万個のLEDで彩られた、ビルの谷間で咲くサクラのイルミネーション。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2019年3月21日
福徳神社(芽吹稲荷) 福徳神社(芽吹稲荷)は、歴史のある稲荷神社だが、一時期はビルの屋上に祀られていた時期もあったそうで、この地域の再開発の際に、隣接する「福徳の森」とあわせて、この地に建立されたとのこと。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年3月21日
東京駅 10番ホームにて土浦から上野東京ラインで東京駅へ。目的地の日本橋までは歩くとしても、まだ少し明るい。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年3月21日 東京 日本橋 仲通り
サクラカーペット春分の日、お昼に東京で開花宣言があったこの日、デジタルのサクラを見に日本橋を訪れた。コレド室町1・2に挟まれた仲通りを彩るサクラのカーペット。単なるプロジェクションマッピングではなく、人の動きに反応するインタラクティブなアート。でも、カメラを構えている人が多くて、カーペットの中に入るのは気が引けるかな・・・。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年2月23日
主計町茶屋街 (かずえまちちゃやがい)
浅野川左岸に沿って古い街並みが続く主計町茶屋街
(かずえまちちゃやがい)。暗がり坂に続く狭い路地に入るとベンガラ格子。その色合いに、ちょっとドキッとした。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年2月23日 金沢駅付近
北陸新幹線 E7・W7系車両基地から金沢駅に回送中の列車を上から撮影。連結部の屋根に黄色いラインが入っているのを発見。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2019年2月23日
金沢文芸館(旧石川銀行橋場支店)
金沢城からバスで橋場町へ移動。交差点を渡って振り向くと、金沢文芸館のレトロなビル。小樽で見た銀行の造りと似ているので、後で調べると旧石川銀行橋場支店のビルだった。気になる建物で、あとでまた訪れることになる。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行