2019年7月13日
京王れーるランド今日の目的地は「多摩動物公園」ではなくて、その向かいにある「京王れーるランド」。屋外展示場には京王電鉄で活躍した往年の車両が展示されている。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年7月13日
多摩都市モノレール 多摩動物公園駅多摩動物公園駅に到着。少し待って、上北台行きの列車を撮影してから、改札に向かう。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2019年7月13日 南立川駅
多摩都市モノレール 1000系 電車モノレールを間近で撮影するのは初めて。跨座式モノレールだが東京モノレールよりもちょっと背が高い。アルミの車体とがっちりとした足回りが気に入り、撮影枚数も増えていた。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年7月13日
多摩都市モノレール 立川南駅JR立川駅南口を出て、ペデストリアンデッキを歩いて、多摩都市モノレールの立川南駅へ。多摩センター行きに乗車。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2019年7月13日 JR 立川駅
JR貨物 電気機関車 EH200-9立川駅に到着。列車を降りた人で階段付近には長い列。まあ、急がなくてもいいかなと列の後ろで待っていると。動き出した列車の向こうに、コンテナが見えはじめた。慌ててホームの端に移動し、どうにかEH200を撮影できた。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2019年6月 美ヶ原高原 白樺平
レンゲツツジ美ヶ原高原美術館から上田市側へ、つづら折れの山道を下り始める。しばらく走ると道が比較的平坦になり、白樺の林の中にレンゲツツジの群生地が現れた。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年7月13日 JR 国分寺駅
JR東日本 E353系 電車 特急かいじ3号・富士回遊3号中央線快速で、新宿から立川へ。その手前、国分寺に到着すると特急の通過待ちのアナウンス。座っていた席を親子連れに譲り、すかさずホームに降り、カメラを構える。そして、何事もなかったように、ふたたび列車に戻り、立川へ向かった。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
1992年10月
美ヶ原高原美術館20代前半、初めての長野ドライブで訪れた美ヶ原は一面の雪。幸いビーナスラインはノーマルタイヤで走れたが、王ヶ頭周辺の散策は断念。予定を変更して、美ヶ原高原美術館を見学することになった。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年7月 JR 新宿駅
JR中央線快速 E233系 電車中央線快速で東京から新宿へ。当初の予定では、1本前の快速で立川に向かい、特急かいじ3号を撮影することを考えていた。しかし、乗り継ぎが間に合わず、乗車したのは三鷹までの電車。しかたがないので、ひとまず新宿で下車。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
2019年6月25日 美ヶ原
王ヶ頭からの帰り道青い空よりも白い雲が目立ち始めた。形の良い雲を探しながら、山本小屋の駐車場まで1時間、ゆっくりと歩く。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2019年7月13日 JR 新宿駅
JR東日本 E353系 電車 特急かいじ3号・富士回遊 3号特急「富士回遊」は、JRから富士急行線の河口湖に乗り入れていて、新宿~大月間は甲府行きの特急「かいじ」と併結して運行される。平日は2往復、土曜・休日は3往復。8・9月は毎日3往復が運行されるそうだ。
続きを読む
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行