fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2021年6月 大山地区水防拠点

2021年6月25日 美浦村大山
大山地区水防拠点
広大な鹿島海軍航空隊跡地は、水防拠点としても活用されている。写真は駐車場の脇に設けられたヘリポート。
大山地区水防拠点
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 カタパルト基礎跡【鹿島海軍航空隊跡地】

2021年6月25日 美浦村大山
カタパルト基礎跡
ここにはカタパルトが設置されていて、艦艇からの発艦を想定した訓練がおこなわれていた。現在はその台座を支えていたコンクリートの基礎と埋め込まれたボルトが、わずかに名残を留めている、
カタパルト基礎跡【鹿島海軍航空隊跡地】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 霞ケ浦大山スロープ

2021年6月25日 美浦村大山
霞ケ浦大山スロープ
元々はフロートの付いた水上機を湖畔の格納庫から湖面に移すための傾斜。現在は改修され、トレーラに載せた水上バイクの揚げ降ろしなど、マリンスポーツの拠点として活用されている。ちなみに軍事施設の呼称としては滑走台(スリップ)と云うそうで、今でも日本各地でその名残を見ることができる。
霞ケ浦大山スロープ
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 鹿島海軍航空隊跡地の煙突

2021年6月25日 美浦村大山
鹿島海軍航空隊跡地の煙突
田園風景の中に不似合いな高い煙突。ボイラー棟の煙突で、戦後も東京医科歯科大学霞ケ浦分院が閉鎖されるまで稼働していたそうだ。
鹿島海軍航空隊跡地の煙突

続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 鹿島海軍航空隊跡地の倉庫

2021年6月25日 美浦村大山
鹿島海軍航空隊跡地の倉庫
鹿島海軍航空隊跡地に残された倉庫。つくば霞ケ浦りんりんロードを巡るサイクリストや霞ヶ浦の釣り人向けに、土日祝日はカフェとして活用されている。
鹿島海軍航空隊跡地の倉庫
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 鹿島海軍航空隊 旧司令部庁舎

2021年6月25日
鹿島海軍航空隊 旧司令部庁舎
水上機の操縦教育を目的として昭和13年に開隊した旧日本海軍の練習航空隊の施設。旧本部庁舎は、戦後は東京医科歯科大学霞ケ浦分院跡地として使用された。
鹿島海軍航空隊 旧本部庁舎
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 展望台からの眺望【大須賀津湖畔農村公園】

2021年6月25日 美浦村大須賀津
展望台からの眺望【大須賀津湖畔農村公園】
霞ヶ浦【大須賀津湖畔農村公園】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 大須賀津湖畔農村公園

2021年6月25日 美浦村大須賀津
大須賀津湖畔農村公園
普段は使わない霞ケ浦にできるだけ近い道を進む。美浦村の 大須賀津に入ると田んぼの先、湖畔に立つ展望台を発見し、迷わず寄り道。
大須賀津湖畔農村公園
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 霞ケ浦湖畔

2021年6月25日
霞ケ浦湖畔
この日は朝からアパートで溜まった仕事を片付ける。仕事同様、疲れも溜まっているので、お昼を過ぎると目がつらい。午後3時で打ち切って、ドライブに出掛けることにした。目的地は特になし、とりあえず霞ケ浦の湖畔沿いにクルマを進めることにした。
霞ケ浦湖畔(土浦市)
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 茨城空港アクセス道路

2021年6月17日
茨城空港アクセス道路
茨城空港アクセス道路は、常磐自動車道 石岡小美玉スマートICから茨城空港を結ぶ全長12.6kmの道路。残り2kmの未開通区間がつながり、2021年6月16日に全線開通。
茨城空港アクセス道路
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2017年3月 ひたちなか海浜鉄道【これまでのnKアーカイブ】

2017年3月19日 ひたちなか海浜鉄道
ひたちなか海浜鉄道 ミキ300形 気動車
ひたちなか海浜鉄道 ミキ300形 気動車
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2021年6月 ひたちなか海浜鉄道 平磯駅

2021年6月13日
ひたちなか海浜鉄道 平磯駅
平磯の海水浴場を過ぎた辺りで、標識に平磯駅の文字。下見を兼ねて、寄ってみることにした。駅は新しい住宅に囲まれていて、ちょっと意外。駅前ロータリーとかはないので、路肩にクルマを停めて急いで撮影。ちょうど列車が停車するところで、タイミングが良かった。
ひたちなか海浜鉄道 平磯駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行