2022年3月20日 偕楽園
チームラボ 偕楽園 光の祭好文亭を過ぎると、様々な色に変化するライトで照らされた梅林。幻想的な光景に、子供の頃に読んだ「モチモチの木」の絵本を思い出した。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2022年3月20日 偕楽園
呼応する松とつつじ / Resonating Pine and AzaleaタイトルはチームラボのHPより引用。見晴広場から好文亭にかけてのエリアは、松とツツジをモチーフにした作品となっている。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2022年3月20日
チームラボ 偕楽園 光の祭偕楽園の東門で待つこと40分、長蛇の列に並んでいる間にスタッフさんが、チケットの確認と検温を済ませる。定刻の18時ちょっと前に入場開始。まだちょっと明るいかなと思ったが、背景に千波湖や公園の梅林を収めることができた。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2022年3月20日 水戸市
偕楽園公園午後5時、夜の偕楽園で開催されている「チームラボ 偕楽園 光の祭」を見るために、一週間ぶりに千波湖畔へ。先週の反省から、早めに駐車場にクルマを停めて、午後6時のオープンまで並ぶ前提で偕楽園の東門へ向かう。でも、思ったより明るくて、偕楽園公園の梅にカメラを向けることになり、これは予定外。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2022年3月12日 水戸市
偕楽園夜の偕楽園で開催されている「チームラボ 偕楽園 光の祭」が見たくなって、急遽お出掛け。朝に思い立った時点で、既に予約受付は終了。19時から数量限定で当日券があるということで、ダメ元で出掛けてみた。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2022年3月12日 水戸市
偕楽園公園いつも駐車している桜山の駐車場は満車。ぐるっと大回りして千波湖の駐車場にクルマを停め、再び桜山に向かって歩く。ライトアップされている偕楽園本園に対して、偕楽園公園は真っ暗。暗闇に沈んだ梅林からは、梅の香りだけが漂ってくる。
続きを読む
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行