fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2023年1月 JR東日本 183系電車 クハ183-1529【華蔵寺遊園地】

2023年1月21日 華蔵寺遊園地(群馬県伊勢崎市)
JR東日本 183系電車 クハ183-1529
1978年(S53)に製造され、上越線で特急「とき」として活躍。1982年(S57)からは総武本線や成田線などで特急として活躍。2014年に引退し、華蔵寺遊園地でランチトレインとして静態保存されている。
JR東日本 183系電車 クハ183-1529【華蔵寺遊園地】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年1月 大観覧車「ひまわり」からの眺望

2023年1月21日 群馬県伊勢崎市
赤城山 (北方向)
これまでドライブしながら、赤城山を撮影できる場所を探したが、なかなか良い場所は見つからなかった。この観覧車の存在を知り、赤城山の絶好の撮影ポイントと感じ、さっそく訪れた次第。
赤城山【大観覧車からの眺望】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2023年1月 大観覧車「ひまわり」【華蔵寺遊園地】

2023年1月21日 群馬県伊勢崎市
大観覧車「ひまわり」
全高70m、北関東最大の観覧車と云うことで、ゴンドラからの眺望を期待して訪れた。70円券4枚、280円で一周12分間も、撮影時間が手に入る。
大観覧車「ひまわり」【華蔵寺遊園地】
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2023年1月 華蔵寺遊園地

2023年1月21日 群馬県伊勢崎市
Auto Mirai 華蔵寺遊園地(おーとみらい けぞうじ ゆうえんち)
華蔵寺遊園地は伊勢崎市が管理する総合公園の中にあり、「Auto Mirai 」は、市内の中古車販売店によるネーミングライツ。入園料は無料で、「のりもの料金」は、最も安い「小型のりもの」で50円。あとは1枚70円の「のりもの券」を使い、一番高いジェットコースターでも70円券5枚で350円と格安。
華蔵寺遊園地
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

2023年1月 ようやくお出掛けしました

2023年1月21日
北関東自動車道 壬生PA
今年最初のお出掛けは、北関東道を西へ。途中、休憩に立ち寄った壬生PAで、缶コーヒー片手にスマホで撮影した写真からスタート。
北関東自動車道 壬生PA
続きを読む

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

これまでのnKアーカイブ【鉄道工事編】

2023年1月9日 JR山手線 渋谷駅の改良工事も無事終了。と云うことで、これまでのnKアーカイブで取り上げた鉄道関係の工事をまとめてみた。

2014年11月 常磐線 利根川橋梁改良工事【取手駅】
常磐線 利根川橋梁改良工事
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2022年4月 京急 品川駅

2022年4月29日 東京都港区
品川駅
京急川崎駅から京成高砂行きの快特で品川駅に到着。向かいのホームには、北総鉄道 9100形 電車 C-flyer(シー・フライヤー)が停車中。9100形の出発を見送った後、JR 品川駅始発の常磐線に乗り換えて帰宅。GWにロマンスカーミュージアムを訪ねた旅は、これにて完結。
京急 品川駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2022年4月 京急川崎駅にて

2022年4月29日 神奈川県川崎市)
京急川崎駅
エアポート快速で京急鶴見駅から京急川崎駅へ。特急に乗り換えるついでに、ちょこっと撮影。雨が降っていなければ、京急大師線の終点まで行って、貨物線のヤードを見てみたいところ。また次の機会と思っていたのだが、2022年中には実現できず。
京急川崎駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2022年4月 京急 1000形 電車【京急鶴見駅】

2022年4月29日 京急鶴見駅(神奈川県横浜市)
京急 1000形 電車
雨の中、折りたたみ傘を差してJR鶴見駅から京急鶴見駅へ。ホームドア越しに、向かいのホームに入線する京急 1000形を撮影。
京急 1000形 電車【京急鶴見駅】

続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2022年4月 JR鶴見線 205系1100番台 電車【鶴見駅】(その2)

2022年4月29日 鶴見駅(神奈川県横浜市)
JR鶴見線 205系1100番台 電車
JR鶴見線 205系1100番台 電車【鶴見駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2022年4月 JR 鶴見線ホーム【鶴見駅】(その2)

2022年4月29日 鶴見駅(神奈川県横浜市)
鶴見線ホーム
ホームを覆う屋根を支えるリベットが打たれた鋼材や、木製のベンチなど色々と興味深い。ホームの端の階段を下ってみると、線路の下をくぐって反対側のホームに出た。
JR 鶴見線ホーム【鶴見駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2022年4月 JR鶴見線 205系1100番台 電車【鶴見駅】

2022年4月29日 鶴見駅(神奈川県横浜市)
JR鶴見線 205系1100番台 電車
JR鶴見線 205系1100番台 電車【鶴見駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行