fc2ブログ

nKアーカイブ

旅行やドライブで撮り貯めた写真と、行く先々で生じた疑問を調べた「自由研究」を紹介しています。

2023年6月 浜川崎駅近くの踏切(その2)

2023年6月8日 神奈川県川崎市川崎区
もう一つの浜川崎駅近くの踏切
そんなに時間もかからずに、目的の踏切に到着。貨物列車の通過までは、まだ20分くらいある。踏切を渡り、どちら側で撮影したら良いかと迷っている内に、いつの間にか反対側の踏切脇にカメラを持った中年男性。踏切脇はスペースが無く、定員1名といったところ。カメラを構えるなら、そこが正解だよな・・・。
浜川崎駅近くの踏切(その2)
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 浜川崎駅近くの踏切

2023年6月8日 浜川崎駅(神奈川県川崎市川崎区)
浜川崎駅近くの踏切
昼下がりの踏切で水分補給をしつつ、貨物列車の通過を待つ。今は使われていない高架線の先に、南武支線のホームの屋根が見える。
浜川崎駅近くの踏切
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 JR貨物 EF210-119 牽引の貨物列車【浜川崎駅】

2023年6月8日 浜川崎駅(神奈川県川崎市川崎区)
JR貨物 EF210-119 電気機関車
跨線橋の階段を下りていると、下の方で小学生たち騒がしい。急いで階段を下りると、貨物列車が通過中。背の高さを活かして、小学生の後ろから撮影。貨物列車を、こんな間近で見られるとはラッキー。
JR貨物 EF210-119 牽引の貨物列車【浜川崎駅】
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 JR鶴見線 浜川崎駅

2023年6月8日 神奈川県川崎市川崎区
浜川崎駅
目的地の浜川崎駅に到着。少しカーブした狭いホームなのだが、ベンチが設置されている。ホームの屋根も木造でいい感じ。
JR鶴見線 浜川崎駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 JR鶴見線 浅野駅から浜川崎駅へ

2023年6月8日 神奈川県横浜市鶴見区
浅野駅
鶴見駅から浜川崎駅に向かう。途中の浅野駅から撮影再開。
JR鶴見線 浅野駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 JR鶴見線 海芝浦駅から鶴見駅へ

2023年6月8日 神奈川県横浜市鶴見区
海芝浦駅
到着から折り返しまでは、約15分。15分間を有効にとはいかず、5分程残して車内で出発を待つ。
JR鶴見線 海芝浦駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 海芝公園からの眺め

2023年6月8日 神奈川県横浜市鶴見区
海芝公園
海芝浦駅に隣接する一角が、海芝公園として整備されている。
海芝公園

続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 JR鶴見線 海芝浦駅

2023年6月8日 神奈川県横浜市鶴見区
海芝浦駅
海芝浦駅は、海芝浦支線の終点。ここで列車は折り返し。フェンスを挟んで、ホームの隣は京浜運河。ここにあるのは、東芝エネルギーシステムズ京浜事業所の一社のみ、でも降りた社員さんは数名で、あとは私も含めて観光客の方が多い。
JR鶴見線 海芝浦駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 JR鶴見線 国道駅から海芝浦駅へ(その3)

2023年6月8日 神奈川県横浜市鶴見区
海芝浦支線
浅野駅のカーブを過ぎると、線路は旭運河に沿って真っすぐ伸びる。
JR鶴見線 海芝浦支線
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 JR鶴見線 国道駅から海芝浦駅へ(その2)

2023年6月8日 神奈川県横浜市鶴見区
浅野駅
海芝浦駅行きの列車は、浅野駅の手前で右に分岐。ここから、海芝浦支線に入る。浜川崎方面に向かう本線と支線の両方にホームがあり、富山地方鉄道の寺田駅を思い出した。
JR鶴見線 浅野駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 JR鶴見線 国道駅から海芝浦駅へ

2023年6月8日 神奈川県横浜市鶴見区
国道駅
国道駅の下り線ホームから、海芝浦行きの列車に乗車。
JR鶴見線 国道駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

2023年6月 JR鶴見線 国道駅 下り線ホーム

2023年6月8日 神奈川県横浜市鶴見区
国道駅
一通り撮影できたので、下り線ホームへ。対向するホームのそれぞれの屋根を支えるアーチ状の梁は、架線柱を兼ねている。
JR鶴見線 国道駅
続きを読む

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行