岐阜市街
テクテクライフには徒歩や自動車などで移動ルートを塗りつぶしていく「げんちぬり」と、時間経過で得られるTTP(テクテクポイント)を使って、サークルに触れなかった路地裏の塗り残しを塗っていく「となりぬり」モードがある。加えて、「げんちぬり」やボーナスで得られる(あとは課金)歩行石200を消費して、遠く離れた場所の街区をランダムにゲットできる「街区ガチャ」があり、最初にゲットしたのが「岐阜県岐阜市」の市街地の1街区。

「となりぬり」でタップした街区は茶色に塗られ、隣接する街区が水色に変化。これを繰り返すと、どんどん塗りつぶしていくことができるのだが、街区の面積に応じてTTP(テクテクポイント)が必要となる。画像の横長の街区で40TTPくらい。点線で囲まれた「字」がひとつのまとまりで、1丁目から3丁目くらいまであると2000TTP程度は必要。

※中心市街地は、すでに塗りつぶしてしまったので、画像は中心市街地をちょっと外れた辺り。
これに対して中心市街地は、2~4街区で一つの字。この小さな字は100~200程度のTTPで塗りつぶすことができ、ボーナスとして750TTPが貰える。小さな投資で、大きなリターン。これで、次から次へと塗りつぶし。

岐阜駅周辺の中心市街地は、小さな字が密集。そうそう、100%塗りつぶした字は、黄色で表示されます。

でも、ちょっと外れると、TTPを消費しそうな「大きな字」。大きいのは避けて、中くらいの字を・・・。

岐阜城
中くらいの字がある場所は、岐阜城のある金華山。山地はTTPさえあれば、1回のタップで大半を塗りつぶせる。あとは、建物周辺の小さな街区をつぶしていく。

岐阜城を囲むオレンジのサークルはチェックポイントの印。これは流石に、現地に行かないと無理。

「となりぬり」で天下布武
せっかく岐阜で稼いだTTPも、地元「茨城」の「となりぬり」で消費してしまった。
でも、古い城下町なら小さい字があるだろうと思ったが、住居表示の変更が進んでいるためか以外と少ない。
でも、京都ならと思って調べると、期待通り小さい字が密集している。
と云うことで、岐阜を起点に京都へ「上洛」することにした。でも、TTPは殆ど残っていない、どうしよう?


